NIK
RECRUIT

研修制度
NIKでは、新入社員研修制度として6か月間の研修期間を設けています。
オリエンテーションをはじめ、ネットワークやプログラミングの基礎研修からプログラム実習、課題実践研修を行い、その後、各部署での研修(OJT)へと移ります。研修期間中も定期的なフォローアップやヒアリングを実施することで、新入社員の皆さんがしっかりとした知識を身に着けて成長できるよう支えています。

働く環境



「熊本で働きたい」「IT企業に興味はあるけど、自分に合った仕事なの」という、就活中の学生のみなさまに向けて、会社や仕事の説明、ご質問にお答えします。
開催日程や実施方法については、マイナビよりご確認ください。また、個別のお問い合わせはフォームより受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
私たちは、常に自らの技術を磨き、新しい技術(technology)で、利用するお客様へ新しいサービス(solution)を提供し、よりよい未来に向かって挑戦し続けます。
私たちの業界は、日進月歩で進化する外的環境や、時代とともに変化する世の中のニーズに応えるため、常に自分を磨き、様々な視点と考え方で成長することが求められます。
その中でもNIKには、個を大切にする文化があり、社員ひとり一人が自主性をもって活躍しています。 これまでもこれからも変わらず、よりよい未来へ向かって挑戦し続ける、そんな私たちの仲間に加わってくれることを楽しみにしています。
NIKは、1984年(昭和59年)に、熊本テクノポリス計画に基づく先端技術企業として設立。「最先端の技術で熊本を発展させたい」という思いをもった23名で誕生しました。
1998年にオリジナルのCMSを構築、2000年にはグループウェアの開発を行い、熊本を中心に県内外の自治体、団体を中心にホームページ構築・運用、グループウェアや施設予約システム等のWebアプリケーション、スマートフォンアプリなど提供し続けています。
決して大きな会社ではありませんが、私たちだからこそできるスタイルで、お客様の声に耳を傾け、常に新しい技術で最新のソリューションを提供する、それが私たちの仕事です。
社員数 | 27名 |
平均年齢 | 47歳 |
平均勤続年数 | 19年 |
男女比率 | 7(男):3(女) |
離職率 | 3%(2022年度1名) |
育休取得率 | 100% |
平均残業時間 | 15.9時間(月平均) |
定期健康診断(35歳以上は人間ドック) |
資格取得奨励制度 |
予防接種補助 (インフルエンザ) |
小中高入学お祝金 |
育児短時間勤務 |
子の看護休暇、介護休暇 |
熊本市中小企業勤労者福祉サービスセンター (愛称:ふれあう共済)加入 |
オリエンテーションをはじめ、ネットワークやプログラミングの基礎研修からプログラム実習、課題実践研修を行い、その後、各部署での研修(OJT)へと移ります。研修期間中も定期的なフォローアップやヒアリングを実施することで、新入社員の皆さんがしっかりとした知識を身に着けて成長できるよう支えています。
オフィスは水道町バス停から徒歩3分。
熊本市の中心部にあり、熊本城や熊本市庁舎や通町商店街にも歩いていける距離にあり、仕事にプライベートにアクセスが便利な場所に位置しています。
フレックスタイム制導入(コアタイムあり)
時短勤務もOK